教員紹介
|
検査技術学科
荒木 康久Yasuhisa Araki
教授 博士(医学)
【研究分野】
生殖補助医療技術学 大学院特別研究指導教員
|
経歴
出身地は鳥取県です。
1968年
岩手大学農学部畜産学科卒業
1968年
群馬大学医学部勤務(産婦人科教室・生理学教室
1972年-1993年
産科婦人科 館出張 佐藤病院 勤務(高崎)
1989年
医学博士取得 (群馬大学)
1993年
オーストラリア, PIVET Medical Centre にて生殖医療の研修
1993年
高度医療技術研究所・中央クリニツク(所長)(栃木県)
1998年-1999年
イギリス, The Park Hospital Centre for Assisted Reproduction に留学
1999年-
高度生殖医療技術研究所(ARMT)(群馬県)所長、現在、顧問
2014年
日本リプロジェネティクス株式会社を設立する。
2015年現在、群馬パース大学教授を兼任しながら、教育活動やARMT会員の先生方との研究活動を行っています。
研究内容
私は、配偶子(精子や卵子)を扱う体外受精を対象にした仕事に従事してきました。そのため、大学での研究活動は次のようなテーマを考えています。
*受精能力の高い良好精子選別法の開発.
*未成熟生殖細胞の体外培養による成熟細胞への作出.
*体外受精関連で用いる新しい器具・機材の開発.
*他施設の不妊治療の現場(臨床)で生じた疑問点が寄せられれば、それをテーマにした共同研究
主な研究テーマ及び研究実績
- Hatakeyama, S., Tokuoka, S., Abe, H., Araki, Y., Araki, Y. Cryopreservation of very low numbers of spermatozoa from male patients undergoing infertility treatment using agarose capsules. Human Cell, 2017, 30(3), 201–208.
- Sugawara, N., Sato, R., Kato, M., Manome, T., Kimura, Y., Araki, Y., Araki, Y. Bilateral tubal pregnancies after a single-embryo transfer. Reproductive Medicine and Biology, 2017, 16(4), 396–400.
- Araki, Y., Matsui, Y., Iizumi, A., Tsuchiya, S., Kaneko, Y., Sato, K., Ozaki, T., Araki, Y., Nishimura, M., 2016. Effect of the presence of trophectoderm vesicles on blastocyst in relation to in vitro hatching, clinical pregnancy, and miscarriage rates. Hum. Cell 29, 176–80.
- Araki Y, Yao T, Asayama Y, Matsuhisa A, Araki Y. A single human sperm cryopreservation method using hollow-core agarose capsules. Fertil Steril 2015;104:1004–9.
- Yokota Y, Yokota H, Yokota M, Araki Y, Araki Y. In vitro fertilization embryo development from caffeine-treated murine sperm. Reprod Med Biol 2015;14:117–21.
PR
日本臨床エンブリオロジスト学会
日本生殖医学会
日本生殖発生医学会
日本受精着床学会
日本生殖レーザー学会
日本アンドロジー学会
アメリカ生殖医学会
ヨーロッパ生殖医学会
国内140以上の生殖補助医療施設と連携して不妊治療の技術能力を高めるための共同研究を行っています。その傍ら、自らの研究所の顧問、特殊染色体検査の受託できる研究施設を主宰しています。
MESSAGE
私の学生時代は、お世辞にも己に自信が有るとは言えませんでした。他人の能力と比較してはコンプレックの連続でした。でも、何時か自分らしい生活は掴めると信じていました。今、皆さんに言えることは、「人より成すことが劣ろうが、遅かろうが、それに負けることなく鈍に徹して挑戦し続ければ、必ず目標は成就する」ものだと思います。
若い時の失敗はつきものです。誰とて数知れない失敗と後悔はあります。気にすることはありません。今、皆さんは長い人生の入り口に差し掛かりました。この学生時代はとても大切な時間です。あらゆることに立ち向かってください。「一期一会」です。