教員紹介ACADEMICIAN

- 宗宮 真 SOHMIYA Makoto 保健科学部 理学療法学科
- 研究分野 リハビリテーション医学・脳神経内科学
- 学位 博士(医学)
准教授
大学院
保健科学研究科 保健科学専攻 特別指導教員
- 博士後期課程 医療科学領域 医療科学特別研究/生体機能
- 神経変性疾患の代表的疾患であるパーキンソン病は、運動症状のほか、認知機能障害や自律神経症状等の様々な非運動症状を示します。こうした多様な症状を示す本疾患の特徴に焦点をあて、動作解析、神経心理学的検査、画像解析等の手法を用いて、発症と進行のメカニズムや治療へのアプローチに関する研究の実践および指導を行います。
- お問い合わせ先
- 研究や大学院進学についての質問・相談などを受付けています。
- 経歴
- 学歴
- 群馬大学医学部医学科卒業 群馬大学大学院医学系研究科博士課程修了
- 略歴
- 群馬大学医学部附属病院などの病院勤務を経て平成26年より現職
- 研究内容
- 神経疾患のリハビリテーション
- 研究実績
-
研究実績詳細
- Sohmiya M, Wada N, Tazawa M, Okamoto K, Shirakura K. Immediate effects of physical therapy on gait disturbance and frontal assessment battery in Parkinson's disease. Geriatr Gerontol Int. 13:630-7,2013
- Sohmiya M, Tanaka M, Suzuki Y, Tanino Y, Okamoto K, Yamamoto Y: An increase of oxidized coenzyme Q-10 occurs in the plasma of sporadic ALS patients. J Neurol Sci 228: 49-53, 2005
- Sohmiya M, Tanaka M, Aihara Y, Okamoto K: Structural changes in the midbrain with aging and Parkinson's disease: an MRI study. Neurobiol Aging 25: 449-53, 2004
- 所属学会
- 日本リハビリテーション医学会
日本神経学会
- メッセージ
- それぞれの目標に向かって、日々の努力を続けてください。