
雑誌記事・論文の探し方
世の中に出ている雑誌記事の探し方、また入手の方法までを紹介します。
雑誌記事・論文の探し方
雑誌は1冊の中に複数の著者による複数の記事・論文が載っています。目的の記事・論文を探し、それがどの雑誌の
どの巻号に掲載されているかも知らなくてはいけません。
レポートや論文のテーマに合った雑誌の論文・記事を探すにはどうすれば良いか見ていきましょう。
ブラウジングする
書架にある雑誌のタイトルを見て探したり、中身の目次や特集を直接見て探す方法です。
データベースを検索する
オンラインのデータベースで世の中に出ている雑誌の論文・記事情報をキーワードから検索して探すという方法です。
記事・論文名から著者名、雑誌タイトル、掲載巻(Vol.)号(No.)、抄録などまで調べることができます。
本学では医療系を中心とした様々なデータベースを利用することができます。
※抄録・・・その論文を要約したもので、Abstructと言う場合もあります。抄録を読んで自分のレポートや論文に必要
かどうかを判断します。
データベース検索の手順
1、検索窓にキーワードを
入れて検索をします |
|
2、検索結果の中から目的のテ
ーマに近い論文を探します |
3、論文本文が閲覧できる
か確認します |
 |
 |
 |
 |
データベース検索のコツ
データベースで検索し、検索結果で論文の数が多すぎた、またはうまくヒットしなかった場合、キーワードを追加し
てみたり、変更してみたりすることが必要です。
多かった場合・・・単純に1つの単語だけで検索をするとこのような場合になることが多いです。さらにテーマを絞
ることが必要となってきます。例えば、○○について、だけではなく、○○の△△について、と
いったような絞り方をしていくと目的の論文だけがうまくヒットしてくる可能性が高くなります。
入力例)「○○(1つめのキーワード) スペース △△(2つめのキーワード)」
ヒットしなかった場合・・・うまくヒットしなかった場合は、キーワードを類似したものに変えたりすることが必要
です。そのキーワードが他にどんな言葉で言われているかなど、辞書で調べたり自分で考えてみ
たりして、再度検索をしてみることが有効です。
本学で利用できる雑誌記事・論文データベースの例
・医学中央雑誌web版 【学内限定/同時アクセス数9】
医学・薬学およびその関連分野を対象とする国内文献データベースです。
・CiNii Articles
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど、学術論文情報を検索の対象とする
全分野の論文データベースです。
・CINAHL Plus with Full Text 【学内限定/同時アクセス数1】
アメリカを中心とした世界の看護学、保健学全般に関する全文データベースです。
他にも様々なツールで探すことができます。詳しくは「調べる・探す>データベース」ページ内の「雑誌論文を探す」
欄を参考にしてください。使い方等分からない場合は個別で使い方マニュアルが掲載されているものもありますので
参照してみてください。
雑誌記事・論文本文の入手方法
雑誌記事・論文をデータベースで検索したら、本文を実際に読んでみることが必要です。入手手段は3つあります。
本学の所蔵を確認する
目的の記事・論文が掲載されている雑誌が本学で所蔵していれば、閲覧することが可能です。OPACで閲覧したい雑誌
が所蔵しているかどうか確認し、所蔵があれば書架へ行き手にとってみましょう。
電子ジャーナルで本文を見る
データベースで検索をした際、PDFファイルなどで論文の本文を読むことができる場合があります。データベースの検
索結果一覧に「本文あり」などの表示がある論文が該当します。本学の所蔵雑誌と合わせてうまく活用してください。
また、最近では各大学で発刊している紀要などの出版物をリポジトリなどで公開している場合もあります。データベー
スで「本文あり」に該当しなくても各大学のリポジトリを探せば読むことができる可能性があります。
※リポジトリ…各大学で構築している、学内の研究成果物を電子化し公開しているシステム
所蔵している図書館に直接行き閲覧する、複写を取り寄せる
目的の論文を掲載している雑誌が本学に所蔵がなかったり、電子ジャーナルで読むことができなかった場合は、所蔵し
ている図書館へ直接行って閲覧したり、複写(コピー)を取り寄せることができます。CiNii Books や各館のOPACなど
で情報を確認しましょう。詳しくは「ご利用案内>学内利用者の方>相互利用サービス」を参照してください。
|