資料の閲覧について
Q:資料を閲覧していたけれど、どこに返せばよいか分からなくなってしまいました
A:適当な場所へ置いてしまうと資料が迷子になってしまい、次に閲覧したい人が探せなくなってしまいますので、そ
のような場合は総合カウンターへ持ってくるか、1階階段下に設置しているワゴンにのせてください。
Q:OPACで検索をしたら目的の資料の所蔵が「閉架書庫」にあったのですが、閲覧できますか?また、同様に所蔵が
「研究室」となっている場合は閲覧できますか?
A:所蔵が「閉架書庫」となっている資料は閲覧が可能となっていますので、総合カウンターまでお問い合わせくださ
い。「研究室」所蔵については、教員の研究室にある資料のため閲覧することはできません。
Q:図書館内で視聴覚資料を閲覧できますか?
A:パソコンやグループ学習室で視聴覚資料を閲覧することができます。閲覧したい視聴覚資料のケースを総合カウン
ターまでお持ちください。パソコンで閲覧する場合は音量に注意してください。(総合カウンターでヘッドフォン
を貸出しています。)
Q:学位論文を閲覧できますか?
A:総合カウンター内で保管していますのでOPACで検索の上、閲覧したい学位論文をお問い合わせください。貸出は
していませんので、館内で閲覧してください。また、複写(コピー)は著者本人への確認が必要な場合があります
ので、総合カウンターでお問い合わせください。 |