群馬パース大学


2024年度より、本学看護実践教育センターの特定行為研修課程(栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連)が、厚生労働省の「専門実践教育訓練給付制度」の訓練講座として指定されました(指定期間:2024年4月1日~2027年3月31日)。



課程の概要

群馬パース大学看護実践教育センターの理念
特定行為研修を通じて医療安全に配慮しつつ的確に特定行為を実践できる能力を併せて付与し、今後、益々拡大する地域医療及び高齢者医療をはじめとする多様な場において、チーム医療の中核として自律的に活躍できる看護人材を輩出することを基本理念とする。
特定行為研修の教育目標
当センターの特定行為研修は、看護の対象の尊厳の尊重と全人的理解を基盤とし、手順書に基づき、安全かつ的確に特定行為を実践できる人材の育成を実現するために、以下の教育目標を定める。
1)高度なアセスメント力の育成
 病態の的確な判断と臨床推論を踏まえ、対象を包括的にアセスメントする力を育成する。
2)科学的根拠に基づいた特定行為実践力の育成
 専門的な知識及び高度な技能を用い、手順書に基づいて的確に特定行為を実践する力を育成する。
3)医療安全を守る判断力の育成
 いかなる場合においても、医療安全の観点から特定行為に伴う適性な判断ができる力を育成する。
4)チーム医療における調整能力・役割遂行能力の育成
 医師や他職種と適切に情報を共有し、チーム医療の中で看護の役割を適切に遂行できる能力を育成する。
特定行為研修の到達目標
当センターの特定行為研修において教育目標を達成するため、以下の到達目標を定める。
  • 1)多様な臨床場面において重要な病態の変化や疾患を包括的にいち早くアセスメントする基本的な能力を身につけている。
  • 2)多様な臨床場面において必要な治療を理解し、ケアを導くための基本的な能力を身につけている。
  • 3)多様な臨床場面において患者の安心に配慮しつつ、必要な特定行為を安全に実践する能力を身につけている。
  • 4)問題解決に向けて多職種と効果的に共同する力を身につけている。
  • 5)自らの看護実践を見直しつつ標準化する能力を身につけている。
  • 6)多様な臨床場面において当該特定行為を行うための知識、技術及び態度の基礎を身につけている。
  • 7)多様な臨床場面において医師または歯科医師から手順書による指示を受け、実施の可否の判断、実施及び報告の一連の流れを適切に行うための基礎的な実践能力を身につけている。

受講定員・開講期間・受講料

特定行為区分 受講定員 開講期間
栄養及び水分管理に係る
薬剤投与関連
5名 2024年4月~2025年3月
動脈血液ガス分析関連
精神及び神経症状に係る
薬剤投与関連
※2024年度に開講予定のため、変更となる場合があります。
受講料
入講料 50,000円
共通科目受講料 400,000円
区分別科目
受講料
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 50,000円
動脈血液ガス分析関連 60,000円
精神及び神経症状に係る薬剤投与関連 70,000円
※2024年度に開講予定のため、変更となる場合があります。
  • ・納付金(受講料)は、「入講料」「共通科目受講料」「選択した区分別科目受講料」の合計金額となります。
  • ・既に共通科目を受講済みの場合は、減免いたします。

年間スケジュール(予定)

2024年4月 開講式
2024年4月~8月 ・共通科目(14科目)
[eラーニング]
※登校日が数回あります。
2024年9月~2025年3月 栄養及び水分管理に係る
薬剤投与関連
区分別科目
[eラーニング]
9月~10月 動脈血液ガス分析関連 精神及び神経症状に係る
薬剤投与関連
区分別科目
[eラーニング]
10月~11月
臨地実習 11月~12月 区分別科目
[eラーニング]
11月~12月
臨地実習 12月~3月
臨地実習 1月~3月
2025年3月 修了式
2024年4月
開講式
2024年4月~8月
共通科目(14科目)[eラーニング]
2024年9月~2025年3月
栄養及び水分管理に係る
薬剤投与関連
区分別科目
[eラーニング]
9月~10月
臨地実習 11月~12月
動脈血液ガス分析関連 区分別科目
[eラーニング]
10月~11月
臨地実習 12月~3月
精神及び神経症状に係る
薬剤投与関連
区分別科目
[eラーニング]
11月~12月
臨地実習 1月~3月
2025年3月
修了式
※[eラーニング]は登校日が数回あります。

授業について

 講義は、主にeラーニングによる受講となります。インターネット環境があれば、ご自分のパソコンやタブレット、スマートフォンを使って、自宅や職場での受講が可能です。
 eラーニングによる受講時は、着実に学習が進むよう、受講時期を5期に分けて履修科目を指定(4~5科目)して行っていきます。各時期には、開始時に学習計画を確認し、終了時に1~2日の登校日を設け面接授業と試験を実施します。また、Eメールまたは電話により進捗状況の確認を行い、わからないことなどの質問や相談にも対応いたします。

●共通科目の免除について
 本学または本学以外の指定研修機関で既に共通科目を受講済みの場合は、新たに受講する必要はありませんので、出願時に「特定行為研修修了証」及び受講した科目の分かる「カリキュラム表またはシラバス」の写しを提出してください。。

科目及び授業時間数

共通科目

臨床病態生理学
30
臨床推論
34
臨床推論:医療面接
12
フィジカルアセスメント:基礎
23
フィジカルアセスメント:応用
23
臨床薬理学:薬物動態
12
臨床薬理学:薬理作用
12
臨床薬理学:薬物治療・管理
23
疾病・臨床病態概論
30
疾病・臨床病態概論:状況別
12
医療安全学:医療倫理
12
医療安全学:医療安全管理
12
チーム医療論(特定行為実践)
12
特定行為実践
12

区分別科目

栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
22+臨地実習
動脈血液ガス分析関連※
14.5+臨地実習
精神及び神経症状に係る薬剤投与関連※
26.5+臨地実習
※特定行為研修は60分を1時間とする「実時間」を適用しています。
※区分別科目は、複数の区分を選択することが可能です。ただし、「動脈血液ガス分析関連」及び「精神及び神経症状にかかる薬剤投与関連」は2024年度に開講予定のため、変更となる場合があります。

職業実践力育成プログラム(BP)について

2023年度より、本学看護実践教育センターの特定行為研修課程(栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連)が、文部科学省「職業実践力育成プログラム(BP)」として認定されました。
(2022.12.22公示)

職業実践力育成プログラム(BP)

職業実践力育成プログラム(BP)とは、大学等におけるプログラムの受講を通じた社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムを「職業実践力育成プログラム」(BP)として文部科学大臣が認定するものです。
  • 参考リンク:【文部科学省】職業実践力育成プログラム(BP)認定制度
  • 関連資料


    履修証明プログラムについて

    履修証明制度とは、学校教育法第105条の規定に基づき、従来の学士などの学位とは異なり、社会人等を対象にした一定のまとまりのある学習プログラム(履修証明プログラム)を受講することにより、キャリアアップ、専門性の向上、再就職、資格試験の勉強などに活用できる制度です。また、教育機関等における学修成果をキャリア形成に活かすため、履歴書等への記載が可能であり、当課程修了者には、特定行為研修課程の修了証とともに「履修証明書」を交付します。

    2022年度 履修証明書交付者数:4名

    キャンパス

    群馬パース大学
    看護実践教育センター

    〒370-0006 
    群馬県高崎市問屋町1-5-2
    ●JRをご利用の場合
     上越/両毛線「高崎問屋町駅」問屋口から徒歩10分
    ●関越自動車道をご利用の場合
     「前橋I.C.」から車で10分

    トップへ戻る