教員紹介

ACADEMICIAN

藤田 清貴 FUJITA Kiyotaka

  • 医療技術学部 検査技術学科
  • 副学長・医療技術学部長・保健科学研究科長・教授

研究分野

臨床検査医学・免疫検査学・臨床病態解析学・電気泳動分析学

学位

博士(医学)

大学院

保健科学研究科 保健科学専攻
特別研究指導教員

  • 博士前期課程

    病因・病態検査学領域

    病因・病態検査学特別研究/病態免疫化学検査学

    病態情報をより正確にキャッチするため、タンパク質の分離・分析法の技術および理論を学び、evidence に基づいた病 態解析法を駆使した研究を行います。具体的には、プロテオーム解析法などの最新分離・分析法を用い、異常タンパク 質の構造解析などについて研究の実践及び指導を行い病態との関連性を追求します。

  • 博士後期課程

    医療科学領域

    医療科学特別研究/生体分子

    電気泳動分析法を中心にプロテオーム解析法などを駆使し、生体分子と結合する免疫グロブリンなどの異常タンパク質 および病態を反映しない異常反応などについて、分子機能構造解析およびその発現メカニズムに関する研究の実践およ び指導を行います。さらに、異常免疫グロブリンと測定試薬成分との反応阻止試薬の開発研究を目指します。

研究や大学院進学についての質問・相談などを受付けています。

経歴

1974年 医療法人あけぼの会 花園病院研究検査科 科長
1986年 自治医科大学 臨床病理学講座 研究生
1990年 秋田大学大学院医学研究科 研究生(1995年 医学博士)
1999年 信州大学医療技術短期大学部 衛生技術学科 助教授
2000年 米国 The Scripps Research Institute 留学(文部科学省長期在外研究員)
2000年 信州大学医学部 助教授
2006年 信州大学大学院 医学系研究科 准教授
2009年 千葉科学大学 危機管理学部 医療危機管理学科 教授
     千葉科学大学大学院 危機管理学研究科 教授
2012年 群馬パース大学 保健科学部 検査技術学科準備室 教授
2013年 群馬パース大学 保健科学部 検査技術学科 教授
2014年 群馬パース大学大学院 保健科学研究科 病因・病態検査学領域 教授
2017年 群馬パース大学大学院 保健科学研究科 博士後期課程 医療科学領域 教授(研究科長)
2018年 群馬パース大学 保健科学部 学部長
2022年 群馬パース大学 医療技術学部 学部長
     群馬パース大学 副学長

研究内容

電気泳動分析法を中心にプロテオミクス解析法などを駆使し、血清蛋白異常症、体液性成分と結合する免疫グロブリン、および病態を反映しない異常反応などについて、分子機能構造解析およびその反応メカニズムについて研究を行い、病態との関連性を追求しています。
また、異常値の発生メカニズムを解明し、異常免疫グロブリンと測定試薬成分との非特異反応を阻止する方法についても開発研究を行っています。

研究実績

電気泳動分析法を中心にプロテオミクス解析法などを駆使し、血清蛋白異常症、体液性成分と結合する免疫グロブリン、および病態を反映しない異常反応などについて、分子機能構造解析およびその反応メカニズムについて研究を行い、病態との関連性を追求しています。
また、異常値の発生メカニズムを解明し、異常免疫グロブリンと測定試薬成分との非特異反応を阻止する方法についても開発研究を行っています。

研究実績詳細

(1)Ohba K, Oki Y, Fujita K, Kameko F, Moriyama T, Horiike Y, Morita H, Matsushita A, Iino K, Sasaki S, Nakamura H, Maekawa M : A sudden onset and the spontaneous remission of severe hypo-high-density lipoprotein cholesterolemia without serious underlying disease :A case report. Clin Chim Acta 426: 91-94, 2013
(2) Takemura Y, Ikeda M, Kobayashi K, Nakazawa Y, Mori Y, Mitsuishi T, Ishigame H, Kameko F, Fujita K, Ichinohasama R. Plasma cell leukemia producing monoclonal immunoglobulin E. Int J Hematol 90: 402-406, 2009
(3) Fujita K, Sato H, Kameko F, Terasawa F, Okumura N, Sugano M, Yamauchi K, Maekawa M, Sakurabayashi I. An immunoglobulin A1 that inhibits lactate dehydrogenase activity,with reversal of inhibition by addition of NADH. Ann Clin Lab Sci 36: 461-468, 2006
(4)Fujita K, Curtiss L K, Sakurabayashi I, Kameko F, Okumura N, Terasawa F, Tozuka M, Katsuyama T. Identification and properties of glycated monoclonal IgA that affect the fructosamine assay. Clin Chem 49: 805-808, 2003
(5) Fujita K. Immunochemical study of immunoglobulins bound to lactate dehydrogenase. Clin Chim Acta 264: 163-176, 1997

その他

  • 【主な受賞】

    第20回小島三郎記念技術賞(1985年)
    秋田県医師会保健功労賞(1987年)
    第30回日本電気泳動学会児玉賞(1991年)
    日本臨床化学会学会賞(学術賞)(2007年)
    第4回日本電気泳動学会国際交流奨励賞(2007年)

  • 【主な学会活動】

    日本電気泳動学会理事
    日本臨床検査医学会学術担当理事
    日本臨床化学会評議員
    日本臨床検査学教育学会評議員

  • 【主な著書】

    臨床検査で遭遇する異常蛋白質—基礎から発見・解析法まで(医歯薬出版)
    臨床検査学講座—免疫検査学(医歯薬出版)
    臨床検査提要(金原出版)
    電気泳動法のすべて(医歯薬出版)
    EXPERT NURSE『検査マニュアル』(照林社)
    今日の検査指針(医学書院)

メッセージ

臨床検査では、病態を反映しない異常値に遭遇し判断に迷うことが少なくありません。これら異常データの原因を解明するのは、まさに推理小説の“謎解き”をするようなものです。病む患者のため豊かな教養と実践的な知識・技術能力(謎解き技術)を身につけ、無言の検体(血液,尿など)から数多くの有力情報を引き出し、科学的視野および技術で問題解決のできるClinical Laboratory Scientistとしての臨床検査技師、さらには、検査技術学を応用しScientistとして他分野で活躍できる臨床検査技師を本学で目指して下さい。

ページトップへ戻る