群馬パース大学ロゴ

国際交流

INTERNATIONAL
EXCHANGE

国際交流センターは、海外の高等教育機関・医療機関等との学術・文化の交流及び国内での国際交流を通じて教育研究の充実・発展を図り、国際的視野を持ったリーダーシップのとれる医療専門職の育成を目指しています。

海外研修プログラム

長期休みの期間を利用して参加できる海外研修プログラムを企画、募集、実施しています。本学では、プログラムの費用を補助する海外研修助成制度を設けており、毎年多くの学生が参加しています。

海外研修について
(コロナ禍のため2021年度の海外研修はオンラインで実施)

  • アメリカ ハワイ(ハワイ大学)オンライン研修
    「Global Nursing for Global Patients 未来の医療と異文化対応看護
  • マレーシア クアラルンプール(リンカーン大学)オンライン研修
    「ANTENATAL& POSTNATAL PHYSIOTHERAPY 出産における産前・産後の理学療法」

【2019年度に募集した研修プログラム】

国際交流センター主催特別講演

国際交流センターでは、国内においても保健医療分野の国際的な繋がりを学生の皆さんに意識してもらえるよう、2016年度より国際交流センター主催の特別講演を毎年開催しており、2021年度に開催した特別講演は6回目の実施となります。コロナ禍のため、講師(国境なき医師団所属)の派遣先であるパレスチナと本学間でのオンラインによる講演を行いました。

【2021年度実施の特別講演】
・パレスチナと本学とのオンライン講演
「戦禍の残る首都バグダッドの集中治療室~国境なき医師団としてのバクダッドでの医療活動~」
【過去の特別講演】
2020年度 「 スウェーデンの医療と福祉 高齢者・障害者におけるノーマライゼーションについて 」
2019年度 「 オーストラリアの看護事情について 」
2018年度 「 カナダの看護師と看護活動 」
2017年度 「 米国のホスピス医療と心のケアについて 」
2016年度 「 マリ共和国における保健活動 」