教員紹介
ACADEMICIAN

松㟢 由莉 MATSUZAKI Yuri
- リハビリテーション学部 作業療法学科
講師
- 研究分野
精神障害領域・発達障害領域の作業療法学
- 学位
修士(保健科学)
経歴
2016年 北海道大学医学部保健学科作業療法学専攻卒業
2018年 北海道大学大学院保健科学院修士課程修了 修士(保健科学)
2021-2024年 宝塚医療大学和歌山保健医療学部作業療法学専攻 助教
2024-2025年 宝塚医療大学和歌山保健医療学部作業療法学専攻 講師
2025年 群馬パース大学
研究内容
人の認知や感情、社会的なつながりに関心をもち、さまざまな研究に取り組んできました。精神疾患をもつ方への認知リハビリテーションや、児童・高齢者を対象とした調査研究を行っています。最近では、視線入力装置を活用し、「人は何を感じ、何を考え、何を思うのか」を探る研究を進めています。
研究実績詳細
① Yuri Matsuzaki, Hidetoshi Omiya, Takayuki Hisakura, Hiroki Tanii, Maki Miyajima (2023). The Effects of Cognitive Rehabilitation Targeting Frontal Lobe Executive Function in Mild Cognitive Impairment. Asian Journal of Occupational Therapy,19(1), 205–212. doi: 10.11596/asiajot.19.205
② Maki Miyajima, Yukie Hatakeyama, Kazumasa Ichiki, Yuri Matsuzaki, Hazuki Niyama, Hidetoshi Omiya (2023). A Pilot Study of Illness Management and Recovery in Patients Acutely Admitted to a Psychiatric Ward. Journal of Psychosocial Rehabilitation and Mental Health, 10, 35–44. doi: 10.1007/s40737-022-00289-1
③ 松嵜 由莉, 宮島 真貴, 大宮 秀淑 (2019). 前頭葉/実行機能プログラム(FEP)を用いて認知機能の改善がみられたMCIの一例. 日本認知症予防学会誌, 9(1), 17–21.
その他
-
【主な学会活動】
日本作業療法士協会
日本認知科学会