出願の流れ
今すぐWeb出願をはじめる
出願における諸注意
- 1.入学検定料が納入され、出願書類のすべてが出願期間内に提出(最終日消印有効)されたものについて受付を行います。出願登録を完了しただけでは出願したことにはなりませんのでご注意ください。
- 2.出願期間を過ぎたり、出願書類に不備がある場合は、出願を受付できません。Web出願による出願内容の入力については十分に注意し、不備のないように余裕をもって手続きを行ってください。
- 3.一度納入された入学検定料や提出された出願書類は返還いたしません。
- 4.出願書類の記載内容が故意に事実と反して記載されていることが判明した場合は、いつの時点においても受験資格を取り消します。また、入学後に判明した場合は退学を命じます。
- 5.受験票が入学試験日2日前までに届かず、返送しない旨の連絡がない場合は、入試広報課に問い合わせてください。
- 6.「受験票返送用封筒」に切手が不足の場合、受験票を郵送できないことがあります。この場合、本学は一切責任を負えませんので、十分に確認をして提出してください。
- 7.「AO入試・推薦入試・特別入試」は、複数学科を併願することはできません。
- 8.「センター試験利用入試」は、1回の出願で複数学科を併願することはできませんが、学科別にそれぞれ出願することで併願可能です。
- 9.「センター試験利用入試」に出願する際は、「出願確認票」の所定の欄に必ず「平成31年度センター試験成績請求票【私立大学・公私立短期大学用】」を貼付してください。
出願登録受付後の「提出用書類」を印刷するためにプリンターが必要です。
必ず、A4用紙に印刷してください。
※プリンターに接続されていない端末から出願登録を行う場合、以下の方法で印刷してください。
- ①「提出用書類」のPDFファイルを保存し、保存したファイルを別途印刷する。
- ②志願者情報の入力時にユーザIDおよびパスワードを登録し、プリンターをご使用できる環境で再度Web出願登録ページにアクセス後にログインし、「提出用書類」を印刷する。
志願者情報登録時にメールアドレスを登録していただきたい場合は、出願申込受付のお知らせメールを送ります。
※メール受信設定でドメイン指定を行っている場合は、メールが届かないことがあります。
@sak-sak.net を受信可能なドメインとして設定してください。
入力しただけでは出願になりません。
入学検定料を支払い、出願書類を郵送してはじめて出願となります。
■ 氏名の入力について
漢字氏名のうち、JIS コード・第二水準外の文字は、登録エラーになる場合があります。その場合は、代替の文字(全角)を入力してください。
例)髙木⇒高木、山﨑⇒山崎、Ⅲ(ローマ数字)⇒3
なお、氏名については、入学手続時に申請することで、対応できる範囲で正しい漢字に登録しなおすことが可能です。
■ 登録内容の変更について
【入学検定料支払い前】
入学検定料の支払いはせず、初めから登録をやり直してください。誤って入力した登録情報は入学検定料の支払期間を過ぎると自動的に破棄されます。
【入学検定料支払い後】
出願内容の変更は一切できません。出願確認票に赤字で書き入れても認められません。志願者に関する情報(氏名・住所・連絡先等)の変更がある場合には、入試広報課まで連絡してください。
■ 受験及び修学における配慮について
本学に入学を志願する者で、身体等の機能に障がいがあり、受験上及び修学上の配慮を希望される場合は、各入試区分出願期間前に、必ず本学入試広報課(027-365-3370)にお問い合わせください。出願期間後の申し出については、配慮できない場合があります。また、お問い合わせ後「医師の診断書」等の提出を求める場合があります。
入学検定料の支払い・出願書類の準備
入学検定料支払い後の出願内容の変更・取消は一切できません。
入学検定料の支払い前によく確認してください。
入学検定料
- AO入試・推薦入試
特別入試・一般入試
- 30,000円
- センター試験利用入試
- 12,000円
- 同時出願
【一般入試+センター試験利用入試】
- 35,000円
支払方法を選択
コンビニエンスストア・ネットバンキング・Pay-easy(ペイジー)
-
1.提出用書類を印刷
「提出用書類印刷」ボタンを押すと、出願確認票2枚(大学提出用、本人控え)、送付先ラベル1枚が印刷されます。必ず出願内容の確認を行ってください。
-
2.希望の支払い機関の支払い方法を確認のうえ、入学検定料をお支払いください。
出願登録完了から72時間以内にお支払いください。
出願期間最終日の支払期限は19時までとなります。
必ず領収書(明細票)を受け取り、手元で大切に保管してください。
- コンビニエンスストア
- ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン・デイリーヤマザキ・サークルK・サンクス・ミニストップ・セイコーマート
- ネットバンキング
Pay-easy(ペイジー)
- ジャパンネット銀行・楽天銀行・じぶん銀行
-
3.支払い完了
【事務手数料について】
いずれのお支払いにも入学検定料の他に事務手数料が必要となります。
- 入学検定料が
12,000円の場合
- 380円
- 入学検定料が
30,000円以上の場合
- 910円
- ・ ユーザIDおよびパスワードを設定していない状態で、「提出用書類」を印刷せずに閉じてしまうと、「提出用書類」の印刷ができなくなりますので注意してください。
- ・ 出願最終日の支払い期限は19時までとなりますので注意してください。(クレジットカードの場合は出願登録時に同時決済となります。)
- ※ 一旦納入された入学検定料は、いかなる理由があっても返還しません。
出願書類を確認
各ボタンをクリックすると、下のグレーボックス内にそれぞれの出願書類が表示されます。
AO入試
- 出願確認票【大学提出用】
- 顔写真2枚貼付
(出願前3か月以内に撮影したもの、縦4cm×横3cm、正面上半身脱帽)
- 調査書 等
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び卒業見込みの者は、出身学校長が作成し、厳封した調査書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- 受験票返送用封筒
- 市販の長形3号に、出願者本人の郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手362円分を貼付
(封筒には赤字で「速達」と表示し、氏名の後に「様」と記入すること)
- 出願する学科のマッチングシート
- 出願者本人が必要事項を記載したもの
推薦入試
- 出願確認票【大学提出用】
- 顔写真2枚貼付
(出願前3か月以内に撮影したもの、縦4cm×横3cm、正面上半身脱帽)
- 調査書 等
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び卒業見込みの者は、出身学校長が作成し、厳封した調査書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- 受験票返送用封筒
- 市販の長形3号に、出願者本人の郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手362円分を貼付
(封筒には赤字で「速達」と表示し、氏名の後に「様」と記入すること)
- 推薦書【推薦入試】
- 出身学校長が必要事項を記載し、押印、厳封したもの
推薦書(PDF形式)
推薦書(word形式)
地域特別入試
- 出願確認票【大学提出用】
- 顔写真2枚貼付
(出願前3か月以内に撮影したもの、縦4cm×横3cm、正面上半身脱帽)
- 調査書 等
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び卒業見込みの者は、出身学校長が作成し、厳封した調査書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- 受験票返送用封筒
- 市販の長形3号に、出願者本人の郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手362円分を貼付
(封筒には赤字で「速達」と表示し、氏名の後に「様」と記入すること)
- 志望理由書/自己PR【地域特別・社会人特別入試用】
- 出願者本人が必要事項を記載したもの
志望理由書/自己PR(PDF形式)
社会人特別入試
- 出願確認票【大学提出用】
- 顔写真2枚貼付
(出願前3か月以内に撮影したもの、縦4cm×横3cm、正面上半身脱帽)
- 調査書 等
※①~③のうち最終学歴のものをひとつご提出ください。
-
- ①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び卒業見込みの者は、出身学校長が作成し、厳封した調査書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ②高等学校卒業程度認定試験及び大学入学資格検定合格者は、合格証明書及び合格成績証明書
(免除科目がある場合は、免除申請時に提出したものと同じ内容の各種証明書を同封すること)
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ③大学・短大・専門学校等の卒業(見込)者は卒業(見込)証明書及び成績証明書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- 受験票返送用封筒
- 市販の長形3号に、出願者本人の郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手362円分を貼付
(封筒には赤字で「速達」と表示し、氏名の後に「様」と記入すること)
- 志望理由書/自己PR【地域特別・社会人特別入試用】
- 出願者本人が必要事項を記載したもの
志望理由書/自己PR(PDF形式)
帰国子女特別入試
- 出願確認票【大学提出用】
- 顔写真2枚貼付
(出願前3か月以内に撮影したもの、縦4cm×横3cm、正面上半身脱帽)
- 外国の高等学校の卒業証明書、成績証明書及びパスポートのコピー
-
- ・外国の高等学校卒業(見込)者は、外国における出身高等学校の成績証明書及び卒業(見込)証明書
※英語又は日本語で記載されているものであること
※卒業見込者は、入学時から最近の成績までが記載されているもの
- ・パスポートの「本人であることを証明するページ」及び「海外に在住していた時期を記入してあるページ」のコピー
- 受験票返送用封筒
- 市販の長形3号に、出願者本人の郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手362円分を貼付
(封筒には赤字で「速達」と表示し、氏名の後に「様」と記入すること)
- 出願者調査票【帰国子女特別入試用】
- 出願者本人が必要事項を記載したもの
出願者調査票(PDF形式)
一般入試(前期・後期)
- 出願確認票【大学提出用】
- 顔写真2枚貼付
(出願前3か月以内に撮影したもの、縦4cm×横3cm、正面上半身脱帽)
- 調査書 等
※①~④のうち最終学歴のものをひとつ提出してください。
-
- ①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び卒業見込みの者は、出身学校長が作成し、厳封した調査書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ②高等学校卒業程度認定試験及び大学入学資格検定合格者は、合格証明書及び合格成績証明書
(免除科目がある場合は、免除申請時に提出したものと同じ内容の各種証明書を同封すること)
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ③大学・短大・専門学校等の卒業(見込)者は卒業(見込)証明書及び成績証明書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ④・外国の高等学校卒業(見込)者は、外国における出身高等学校の成績証明書及び卒業(見込)証明書
※英語又は日本語で記載されているものであること
※卒業見込者は、入学時から最近の成績までが記載されているもの
・パスポートの「本人であることを証明するページ」及び「海外に在住していた時期を記入してあるページ」のコピー
- 受験票返送用封筒
- 市販の長形3号に、出願者本人の郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手362円分を貼付
(封筒には赤字で「速達」と表示し、氏名の後に「様」と記入すること)
センター試験利用入試
(前期・後期)
- 出願確認票【大学提出用】
-
- 調査書 等
※①~④のうち最終学歴のものをひとつ提出してください。
-
- ①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び卒業見込みの者は、出身学校長が作成し、厳封した調査書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ②高等学校卒業程度認定試験及び大学入学資格検定合格者は、合格証明書及び合格成績証明書
(免除科目がある場合は、免除申請時に提出したものと同じ内容の各種証明書を同封すること)
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ③大学・短大・専門学校等の卒業(見込)者は卒業(見込)証明書及び成績証明書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ④・外国の高等学校卒業(見込)者は、外国における出身高等学校の成績証明書及び卒業(見込)証明書
※英語又は日本語で記載されているものであること
※卒業見込者は、入学時から最近の成績までが記載されているもの
・パスポートの「本人であることを証明するページ」及び「海外に在住していた時期を記入してあるページ」のコピー
- 受験票返送用封筒
- 市販の長形3号に、出願者本人の郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手362円分を貼付
(封筒には赤字で「速達」と表示し、氏名の後に「様」と記入すること)
- センター試験成績請求票
- 平成31年度センター試験成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)を【出願確認票】の所定欄に貼付してください。
同時出願
(一般入試+センター試験利用入試)
- 出願確認票【大学提出用】
- 顔写真2枚貼付
(出願前3か月以内に撮影したもの、縦4cm×横3cm、正面上半身脱帽)
- 調査書 等
※①~④のうち最終学歴のものをひとつ提出してください。
-
- ①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び卒業見込みの者は、出身学校長が作成し、厳封した調査書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ②高等学校卒業程度認定試験及び大学入学資格検定合格者は、合格証明書及び合格成績証明書
(免除科目がある場合は、免除申請時に提出したものと同じ内容の各種証明書を同封すること)
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ③大学・短大・専門学校等の卒業(見込)者は卒業(見込)証明書及び成績証明書
※出願前3か月以内に発行されたものであること
- ④・外国の高等学校卒業(見込)者は、外国における出身高等学校の成績証明書及び卒業(見込)証明書
※英語又は日本語で記載されているものであること
※卒業見込者は、入学時から最近の成績までが記載されているもの
・パスポートの「本人であることを証明するページ」及び「海外に在住していた時期を記入してあるページ」のコピー
- 受験票返送用封筒
- 市販の長形3号に、出願者本人の郵便番号・住所・氏名を記入の上、切手362円分を貼付
(封筒には赤字で「速達」と表示し、氏名の後に「様」と記入すること)
- センター試験成績請求票
- 平成31年度センター試験成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)を【出願確認票】の所定欄に貼付してください。
PDF形式の出願書類をダウンロードしていただくには、PDFファイルを開くことができるソフトウェア(アプリ)がインストールされていることが必要です。お使いのPCにインストールされていない場合は、左の「Get ADOBE READER©」のバナーをクリックしてダウンロードしてください。
出願書類の郵送
〒370-0006
群馬県高崎市問屋町 1-7-1
群馬パース大学 入試広報課 宛
市販の角形2号サイズの封筒をご用意ください。Web出願登録時に印刷した送付先ラベルを貼付し、出願書類一式を簡易書留速達で郵送してください。
Web出願に関するQ&A
スマートフォン、タブレット端末から出願できますか?
ご利用いただけます。利用する機種により画面が正常に表示されない場合があります。その場合は、パソコンを利用してください。なお、提出用書類の印刷にはプリンターが必要です。
ご利用いただけません。当サイトは、パソコン、スマートフォン、タブレットのご利用を対象としております。
メールアドレスはスマートフォンや携帯電話のものを使えますか?
ご利用いただけます。メール受信設定でドメイン設定を行っている場合はメールが届かないことがありますので、ドメイン(@sak-sak.net)を受信指定してください。登録したメールアドレスには、大学から大切な連絡が届く場合があります。必ず受信設定を行うようにしてください。
「ご指定のページが見つかりません。」と表示されます。
一定時間操作を行わなかった場合やブラウザの「戻る」「進む」ボタンをクリックした場合、出願登録画面を2画面以上開いた場合等に表示されることがあります。始めから出願登録をやり直してください。
旧字等で正しく変換できなかったり、エラーになる場合は代替の文字(全角)を入力してください。なお、氏名については、入学手続き時に申請することで、対応できる範囲で正しい漢字に登録しなおすことが可能です。
ユーザ登録を行っている場合は、出願状況確認画面より提出用書類の再印刷が可能です。出願状況確認画面は、トップページより個人情報の取り扱いにご同意いただいた上、ユーザIDとパスワードを入力し、「出願状況確認」ボタンをクリックすることでご利用いただけます。ユーザ登録を行っていない場合は、入試広報課までお問い合わせください。
出願登録完了後に登録内容を変更することはできますか?
クレジットカードでの決済の場合は、入学検定料の支払い手続きが完了していますので変更できません。クレジットカード以外の決済でまだ入学検定料の支払いをしていない場合は、再度出願登録からやり直してください。