入試Q&A
Q&A
入試Q&A
総合型選抜Ⅰ
-
他大学との併願は可能ですか?
-
総合型選抜Ⅰでは、他大学との併願はできません。「本学を専願とし、合格した場合は入学することを確約できる者」という出願要件があります。
-
社会人なのですが受験できますか?
-
出願要件として「2022年3月以降に高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、又は2023年3月卒業見込みの者」と定めていますので、現在働いていらっしゃる方でも、高等学校(中等教育学校)を卒業して1年目の方であれば受験できます。
-
出身学校の推薦は必要ですか?また、学習成績の状況(評定平均値)の基準はありますか?
-
出身学校の推薦は必要ありません。また、学習成績の状況(評定平均値)の基準もありません。
-
繰上げ合格はありますか?
-
出願要件として「合格した場合は本学に入学することを確約できる者」とありますので、総合型選抜Ⅰでは定員補充のための繰上げ合格はありません。
総合型選抜Ⅱ
-
他大学との併願は可能ですか?
-
総合型選抜Ⅱでは、他大学との併願が可能です。
-
出身学校の推薦は必要ですか?また、学習成績の状況(評定平均値)の基準はありますか?
-
出身学校の推薦は必要ありません。また、学習成績の状況(評定平均値)の基準もありません。
学校推薦型選抜Ⅰ
-
自身が在籍している学校は指定校になっていますか?
-
指定の有無や推薦条件等については、ご自身の学校の進路指導担当の先生にお問い合わせください。
-
他大学との併願は可能ですか?
-
他大学との併願はできません。「合格した場合は本学に入学することを確約できる者」という出願要件があります。
-
繰上げ合格はありますか?
-
出願要件として「合格した場合は本学に入学することを確約できる者」とありますので、学校推薦型選抜では定員補充のための繰上げ合格はありません。
学校推薦型選抜Ⅱ
-
他大学との併願は可能ですか?
-
他大学との併願はできません。「合格した場合は本学に入学することを確約できる者」という出願要件があります。
-
繰上げ合格はありますか?
-
出願要件として「合格した場合は本学に入学することを確約できる者」とありますので、学校推薦型選抜では定員補充のための繰上げ合格はありません。
社会人対象選抜
-
年齢の上限はありますか?
-
年齢の上限はありません。本学への志望動機や学習意欲はもちろんですが、社会人経験者の方の場合には、卒業後のビジョン等もしっかり説明できるようにしておくと良いと思います。試験結果を、各学部・学科のアドミッションポリシーに基づいて多面的・総合的に評価して、合否を決定します。
帰国子女対象選抜
-
(出願書類について) 出身学校から原本1部のみしか発行されない場合どうすればよいですか?
-
以下のいずれかの方法を選択してください。
- 1. 出身学校において、正しく複製されたことの証明(Certified True Copy)を受けたコピーを提出してください。
- 2. 本学で原本証明を行いますので、大学窓口に原本をご持参ください。本学でコピーをし、原本をお返しします。(事前に入試広報課に連絡し、日時を予約の上、来学してください。)
一般選抜
-
選択科目は、どの時点で選択しますか?
-
WEB出願登録時に選択科目を選択します。入学検定料の支払い後に選択科目を変更することはできませんので、よく考えた上で選択してください。
-
受験会場によって、有利・不利はありますか?
-
一般選抜(前期)では、7会場すべて同一の試験時間・試験問題で実施されます。会場によって有利・不利はありません。
-
出願後に内容を変更することは可能ですか?
-
入学検定料の支払い後は、出願内容を一切変更することはできません。志望学科、選択科目、試験会場、特待生選抜の希望など、よく考えた上で出願してください。
-
特待生として選抜される人数はどのように決まりますか?
-
全体数については入学定員(380名)の10%程度を目安として、選抜されます。各学科、特待生各種の人数については試験状況を踏まえた上で決定されます。
-
総合型選抜や学校推薦型選抜など、他試験で不合格となった場合、一般選抜の受験で不利になることはありますか?
-
本学では各選抜単位で合否判定を行いますので、他試験での不合格のデータを一般選抜の判定材料にすることはありません。
大学入学共通テスト利用選抜
-
複数の学科を併願できますか?
-
一度の受験で複数の学科を併願することはできませんが、学科ごとに別々に出願することで併願が可能です。
-
一般選抜と同時出願した学科以外に大学入学共通テスト利用選抜に出願することは可能ですか?
-
可能です。追加で大学入学共通テスト利用選抜に出願する場合は別途WEB出願登録をしてください。
-
大学入学共通テストの「受験案内」は群馬パース大学でもらえますか?
-
本学の事務室窓口にてお渡しできますが、部数が限られておりますので、事前に入試広報課に連絡してから来学されることをおすすめします。
Web出願に関して
-
スマートフォン、タブレット端末から出願できますか?
-
ご利用いただけます。利用する機種により画面が正常に表示されない場合があります。その場合は、パソコンを利用してください。なお、提出用書類と受験票の印刷にプリンターが必要です。
-
携帯電話から出願できますか?
-
ご利用いただけません。当サイトは、パソコン、スマートフォン、タブレットのご利用を対象としております。
-
メールアドレスはスマートフォンや携帯電話のものを使えますか?
-
ご利用いただけます。メール受信設定でドメイン設定を行っている場合はメールが届かないことがありますので、ドメイン(@sak-sak.net)を受信可能なドメインとして設定してください。登録したメールアドレスには、大学から受験票ダウンロード等の大切な連絡が届きますので、必ず受信設定を行うようにしてください。
-
途中でブラウザを閉じてしまいました。
-
始めから出願登録をやり直してください。
-
「ご指定のページが見つかりません。」と表示されます。
-
一定時間操作を行わなかった場合やブラウザの「戻る」「進む」ボタンをクリックした場合、出願登録画面を2画面以上開いた場合等に表示されることがあります。始めから出願登録をやり直してください。
-
氏名・住所に正しい漢字が登録できません。
-
旧字等で正しく変換できなかったり、エラーになる場合は代替の文字(全角)を入力してください。なお、氏名については、入学手続き時の書類をもとに、対応できる範囲で正しい漢字に登録します。
-
提出用書類を印刷し忘れました。
-
出願状況確認画面より提出用書類の再印刷が可能です。出願状況確認画面は、トップページより個人情報の取り扱いにご同意いただいた上、ユーザIDとパスワードを入力し、「出願状況確認」ボタンをクリックすることでご利用いただけます。
-
出願登録完了後に登録内容を変更することはできますか?
-
クレジットカードでの決済の場合は、入学検定料の支払い手続きが完了していますので変更できません。クレジットカード以外の決済でまだ入学検定料の支払いをしていない場合は、再度出願登録からやり直してください。
共通事項・その他
-
オープンキャンパスに参加した回数が合否に影響しますか?
-
オープンキャンパス参加の回数は合否に影響しません。
-
過去問題を入手することができますか?
-
ホームページ上の受験生サイトで公開しています。また、赤本を8月に出版しますので書店やオンラインストアから購入できます。